
オペラジャーナリストの
倫敦だより
「オペラジャーナリストの倫敦だより」はロンドン在住のオペラジャーナリスト、内田美穂/Miho Uchidaが現地よりオペラやクラシックコンサートのレビューや歌手へのインタビュー記事をお届けするサイトです。
新国立劇場(NNTT)の フィレンツェの悲劇/ジャンニ・スキッキ
https://playstosee.com/reviews/international-reviews/eine-florentinische-tragodie-gianni-schicchi/https://playstosee.com/reviews/internation
新国立劇場 (NNTT) の『さまよえるオランダ人』
The Stormy Revival: The Flying Dutchman at the New National Theatre Tokyo
新国立劇場(NNTT)の『ウィリアム・テル』
Guillaume Tell at the New National Theatre Tokyo Photograph: ©Rikimaru Hotta/New National Theatre, Tokyo A Captivating Premiere: Yannis...
新国立劇場(NNTT)の『夢遊病の女(La Sonnambula)』
La Sonnambula at the New National Theatre Tokyo Bárbara Lluch’s latest production of Bellini’s La Sonnambula at the New National...
2024年 バイロイト音楽祭 『ワルキューレ』
Bayreuth Festival 2024, Die Walküre by Richard Wagner Valentin Schwarz’s production of The Ring of the Nibelung has returned to the...
舞台『千と千尋の神隠し』ロンドン公演
Spirited Away at the London Coliseum Get ready to dive into the magical world of Hayao Miyazaki‘s masterpiece, “Spirited Away,” as it...
チャールズ国王戴冠式コンサートマスター・ヴァスコ・ヴァッシレフ氏にインタビュー
Interview with Vasko Vassilev, the Concert Master for The King Charles III Coronation 世界の頂点に立つROHのコンサートマスターとしてROHオーケストラを30年間も牽引するヴァッシレフ氏。...
新国立劇場 (NNTT)の『こうもり (Die Fledermaus)』
Die Fledermaus at the New National Theatre Tokyo What a delightful way to wrap up your day! A rendezvous with Heinz Zednik’s Die...
ディーヴァ展・ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)にて
DIVA at V&A South Kensington 『椿姫』のヴィオレッタを演じるマリア・カラス 1958年頃 photography by Houston Rogers © Victoria and Albert Museum, London...
2023年グラインドボーン音楽祭『放蕩児の遍歴 (The Rake’s Progress)』
Glyndebourne Festival 2023, The Rake’s Progress by Igor Stravinsky We are introduced to a colourful and funky version of The Rake’s...
ロイヤル・アルバート・ホール、2023年BBCプロムス・プロム30
ジョン・ウィルソン指揮、シンフォニア・オブ・ロンドン ピアノ:アリーム・ベイゼムバイェフ BBC Proms at the Royal Albert Hall Prom 30:Rachmaninov’sSecond Piano Concerto The Sinfonia...
ESGがオペラ界を始めイギリス文化界に与えている影響あれこれ
ESG inflences in the world of art in England 企業を中長期的に成長させていく上ではESG(Environmental環境, Social社会, Governanceガヴァナンス)[1]の3つの視点が欠かせない要素であるとの考え方が...
佐藤しのぶ・永遠のディーバ展/東京・南青山STUMP BASEにて
Shinobu Sato Diva Forever at Stump Base in Minami-Aoyama, Tokyo 去る5月27日、28日の2日間、東京南青山にあるスタジオ、STUMP BASEにおいて世界を舞台に活躍した亡きソプラノ歌手、佐藤しのぶ氏の特別展が...
セキスイハイム presents ヴァシリー・ぺトレンコ指揮ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団(RPO)/ピアノ:辻井伸行
SEKISUI HEIM presents a concert by Royal Philharmonic Orchestra (RPO), Piano by Nobuyuki Tsujii, conducted by Vasily Petrenko at Suntory...
イングリッシュ・ナショナル・オペラ(ENO)の『カルメン』
Carmen at the English National Opera ENOは、本部をロンドンから地方に移動しない限りアーツ・カウンシル・イングランド(ACE)[1]からの補助金を受けられないと昨年11月に宣告されたが、交渉の末に、1146万ポンド(原稿執筆時換算レート...
ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH)の『セビリアの理髪師』
The Barber of Seville at the Royal Opera House この作品は奇才コンビ、モッシュ・レセとパトリス・コーリエが演出した2005年の作品で今回が5度目のリバイバルだ。 開幕直後のロジーナの窓下のシーンは極端に大きな三日月を囲む空の色が...
ロイヤル・コート劇場の New Play:Japan 新作:日本
Onigoro Valley、28 hours 01 minute, Not Yet Midnight Onigoro Valley **** 28 hours 01 minute **** Not Yet Midnight **** Jerwood Theatre...
2022年グラインドボーン音楽祭『難船略奪者(The Wreckers)』
Glyndebourne Festival 2022, The Wreckers by Ethel Smyth Glyndebourne Festival stages a rarely performed opera, The Wreckers, by British...
家で楽しめるロイヤル・オペラ・ハウス(ROH)のオンライン・ストリーミング!『さまよえるオランダ人』2015
Royal Opera House Stream The Flying Dutchman 2015 このROHのオンライン・ストリーミング『さまよえるオランダ人』は、2009年のティム・アルベリーの作品を2015年に再演した時に収録されたものだ。...

About
Miho Uhida/内田美穂
聖心女子大学卒業後、外資系銀行勤務を経て渡英、二男一女を育てる傍らオペラ学を専攻、マンチェスター大学で学士号取得。その後UCLにてオペラにおけるオリエンタリズムを研究し修士号取得。ロンドン外国記者協会会員(Foreign Press Association London)。ロンドン在住。ACT4をはじめ、日本の雑誌にて執筆中。






















