top of page
IMG_0776.JPG

オペラジャーナリストの
   倫敦だより

「オペラジャーナリストの倫敦だより」はロンドン在住のオペラジャーナリスト、内田美穂/Miho Uchidaが現地よりオペラやクラシックコンサートのレビューや歌手へのインタビュー記事をお届けするサイトです。

Home: Welcome

ガーシングトン・オペラ2019、オッフェンバックの 『ファンタジオ』

Fantasio by Offenbach at Garsington Opera 2019 今年はオッフェンバックの生誕200周年だ。そこでガーシングトン・オペラが彼のオペラ・コミーク、『ファンタジオ』を英国で初めて上演した。1872年にパリで初演されたこのオペラはあまり...

ロイヤル・オペラ・ハウス (ROH) のグノーの『ファウスト』

Gounod's Faust at the Royal Opera House ドイツの文豪ゲーテの劇詩『ファウスト』を題材にしたこのオペラは1859年、パリのリリック座で初演され、10年間で306回上演された。その後1869年からオペラ座に移り、75年の間に2000回も上...

   ロイヤル・オペラ・ハウス (ROH) の『運命の力』

La forza del destino at the Royal Opera House 今をときめくオペラ界の大スター、アンナ・ネトレプコとヨナス・カウフマンがロイヤル・オペラ・ハウスの『運命の力』で共演した。どちらか一人が出演するだけでもチケットは必ず売り切れるという...

ヘンデルのメサイヤ、ウェストミンスター寺院にて

Messiah, HWV 56 by George Frideric Handel at Westminster Abbey 今年はヘンデル没後二六〇年だからであろうか。オペラ、オラトリオに拘わらず、そこかしこでヘンデルの作品が演じられている。ドイツ生まれのヘンデルは二七歳...

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団が10月に来日!

首席指揮者兼音楽監督、セミヨン・ビシュコフ氏 チャイコフスキー・プロジェクト マエストロ・セミヨン・ビシュコフとチェコ・フィルハーモニー管弦楽団がチャイコフスキーの交響曲のレコーディングに一緒に取り組む「チャイコフスキー・プロジェクト」、2016年から始まり、同年、そして2...

ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH)の『椿姫』

La Traviata by Verdi at the Royal Opera House エルモネラ・ヤホ(ヴィオレッタ)とチャールズ・カストロノヴォ(アルフレード) ©ROH,2019.Photo.Catherine Ashmore...

Home: Blog2
Laptop Work

About

Miho Uhida/内田美穂
聖心女子大学卒業後、外資系銀行勤務を経て渡英、二男一女を育てる傍らオペラ学を専攻、マンチェスター大学で学士号取得。その後UCLにてオペラにおけるオリエンタリズムを研究し修士号取得。ロンドン外国記者協会会員(Foreign Press Association London)。ロンドン在住。ACT4をはじめ、日本の雑誌にて執筆中。

Home: About
IMG_6199.JPG

Contact

Your details were sent successfully!

Home: Contact

Subscribe Form

Home: Subscribe
bottom of page